千住大橋駅~荒川鉄橋) コミュニティバス はるかぜ6号(鹿浜五丁目団地~扇大橋駅~北千住駅西口) コミュニティバス はるかぜ8号(北千住駅西口~足立小台駅~荒川鉄橋) コミュニティバス はるかぜ11号(北千住駅西口~椿一丁目 循環) 駐輪場 1号館の東側に100台分の有料駐輪場あり。 区立図書館 外国語資料ランキング 1位 板橋区(32,967) 2位 港区(30,126) 3位 目黒区(21,811) 4位 北区(14,965) 5位 大田区(14,656) 少し意外な結果である。 曜日 第1・3水曜日 1月第1水曜日のおはなし会はお休み 時間 15:30~ 場所 図書館内児童コーナー 対象 幼児~小学生 赤ちゃんおはなし会絵本、手遊び、パネルシアターなどを行っています。 児童用資料・設備等 紙芝居 あり 布絵本 閲覧用の布絵本が20点あり 児童向け視聴覚資料 なし おはなし会 赤ちゃん向けおはなし会が月1回、子ども向けおはなし会が週1回-月1回あり オムツ交換台 2階女性トイレにオムツ交換台あり。 都営バス 北47(足立清掃工場前・竹の塚駅前~北千住駅前) 都営バス 草43(足立区役所・千住車庫前~三ノ輪駅前~浅草雷門) 東武バス 北11(北千住駅~六町駅~花畑車庫) 駐輪場 1階建物入口手前に駐輪場・バイク用駐輪場あり 駐車場 建物地下1階に一般用駐車場57台分、障害者用駐車場5台分あり。 区立図書館 ビデオランキング 1位 中野区(5,051) 2位 品川区(3,436) 3位 文京区(3,167) 4位 江東区(2,816) 5位 港区(2,518) ビデオは、中野区立図書館が1位という結果に。 佐野図書館 2022年3月31日 木 4月11日 月 、28日 木 佐野図書館は、閑静な住宅街の中にある足立区立図書館です。 東武バス 有28(亀有駅北口~六ツ木都住) 東武バス 綾23(葛飾車庫~綾瀬駅) 駐輪場 建物入口手前右に駐輪場あり 駐車場 建物正面向かって左(北側)に、一般向け駐車場13台、障害者向け駐車場1台分あり 備考• 資料のリサイクル 2階入口手前に古本を授受できるコーナーを常設で設置 除籍蔵書を提供するコーナーを期間限定で設置 設備 検索機 14台 1階 キー&マウス入力機 3台 タッチパネル入力機 1台 2階 キー&マウス入力機 3台 タッチパネル入力機 3台 3階 キー&マウス入力機 3台 タッチパネル入力機 1台 検索結果印刷機能あり 資料の複写 1階図書館エリア入って右と2,3階カウンター向かって左にセルフ式コピー機あり。 日時 毎週水曜日 9:00~13:00 場所 図書館内児童コーナー 朝どくタイム竹の塚図書館では、毎週土曜日・日曜日・祝日午前9時~午前11時まで朝どくタイムを実施しています。 曜日 毎月第3水曜日 時間 1歳半~3歳向け 10:30~10:50 0歳~1歳半向け 11:00~11:20 場所 図書館内児童コーナー あかちゃんタイム竹の塚図書館では、「あかちゃんタイム」を実施しております。 区立図書館 児童資料数ランキング 1位 練馬区(61万) 2位 杉並区(61万) 3位 世田谷区(49万) 4位 江戸川区(47万) 5位 足立区(43万) こちらも、住民の多い区が上位になった。 設備 検索機 1台(タッチパネル入力機) 検索結果印刷機能あり ブックポスト 建物が開いている時間帯(8:00~20:00)に、図書受渡窓口の扉手前にブックポストを設置しています その他設備 1階多機能トイレ内にオムツ交換台あり バリアフリー 障害者用駐車場 2号館の入口向かって左手前に1台分、4号館の南側に1台分あり。 曜日:毎月第3木曜日 時間:午前10時30分~10時50分 午前11時00分~11時20分 0歳~3歳向け(同じ内容になります) 曜日:毎月第4木曜日 時間:午前11時~11時20分 0歳~3歳向け スペシャルおはなし会七夕、夏休み、クリスマスの時期には、特別なおはなし会を行っています。 1位 杉並区(200万) 2位 世田谷区(190万) 3位 大田区(182万) 4位 練馬区(181万) 5位 足立区(160万) 6位 江戸川区(155万) 7位 江東区(154万) 8位 板橋区(149万) 9位 北区(136万) 10位 葛飾区(126万) 住民の多い区が上位を占めている。.
初心者や、経験者の方も、大人も子どもも大歓迎! 一句、詠んでみませんか? 曜日:毎月第3日曜日 時間:午後2時~4時 場所:中央本町地域学習センター 2階 医療健康情報コーナー「がん」や「認知症」など医療と健康に関する本を集めています。 ご利用方法は 2022年4月開催予定のイベントは 2022年3月開催予定のイベントは 佐野図書館について 閲覧席 館内でじっくり本を読みたいときや調べものをしたいときにご利用いただけます。 その他児童向け資料・設備等 3階に点字絵本あり バリアフリー 障害者用駐車場 建物正面向かって左(北側)に、障害者向け駐車場1台分あり エレベーター 東和地域学習センター入口入って右にエレベーターあり 車椅子用閲覧席 なし 多機能トイレ 1階入口入った正面の通路の先と、2階の図書館エリア入って左に、オストメイト対応の多機能トイレあり 大活字本 2階の新聞ラック向かって右に大活字本あり 視覚障害者向け資料 3階に点字絵本あり 拡大読書器・老眼鏡・読書補助 カウンターに拡大鏡・老眼鏡あり 対面朗読室 なし.
.
.
.
.